ポリバレンテについて

ポリバレンテはどんな会社ですか?

職歴30年のクロス職人が一人やっている会社です。
そして、クロス以外にも床や各種補修・修繕工事などに対応する「多能工」であることがセールスポイントです。

ポリバレンテ

ポリバレンテの魅力は、「工事を依頼するメリット」をご覧ください。

「多能工」ということは、電気や水道工事も依頼できますか?

多能工ですが、私にはできません。
しかし、専門業者さんを「紹介・手配」しています。

ポリバレンテは中間マージンを取りません。
だから、直接取引できて、お得です。

ポリバレンテ

専門業者さんの「紹介・手配」に関しては、「業者の手配について」をご覧ください。

ポリバレンテができることは何ですか?

一言で説明するのが難しいので、解説ページを作りました。

ポリバレンテ

詳しくは「できること、できないこと」をご覧ください。

紹介してもらえる業者さんを教えて下さい。

紹介できる業者さんは以下の通りです。

クロス工事は下請け任せですか?

いいえ、私が工事します。
まれに、応援(手伝い)として職人を呼ぶことはあります。

その場合であっても、私は一緒に現場で作業します。

他社でリフォーム検討しています。クロス工事だけ依頼することは可能ですか?

申し訳ありませんが、あらゆる形の「下請け」はお断りしています。

ポリバレンテ

その理由は「下請けはお断り」をご覧ください。

店舗や事務所の工事もやっていますか?

申し訳ありませんが、店舗や事務所の工事は対応していません。

ポリバレンテのサイトに店舗・事務所の施工事例がありますが、今後はやりません。
正確に言うと、上手くできません。

ポリバレンテ

店舗・事務所の工事に関しては、「店舗・事務所はやりません」をご覧ください。

電話で問い合わせをしても良いですか?

電話で問い合わせをするのは構いません。
しかし、車の運転中など、直ぐに電話にでることができない場合もあります。

また、夜8時以降は対応しません。

メールは24時間受付けています。
そして、即日返信しています。

できる限り、メールをご利用下さい。

ポリバレンテ

メールフォームはこちらから→「お問い合わせ」

工事料金の支払いはどうすれば良いですか?

基本的に、工事終了後に現金でお支払い下さい。

ポリバレンテ

お支払いに関しては「お支払方法について」をご覧ください。

ポリバレンテの工事対応エリアはどのようになっていますか?

ポリバレンテの対応エリアは2パターンあります。
壁紙の補修工事は「東京23区」、壁紙の貼り替え工事などは「江東区近隣」となっています。

ポリバレンテ

詳しい対応エリアに関しては、「施工エリアについて」をご覧ください。

何か、注意事項などありますか?

いくつかあります。
注意事項をまとめたページを作ってあります。

ポリバレンテ

詳しくは「注意事項」をご覧ください。

網戸1枚だけの張り替えでも来てくれますか?

網戸1枚だけの依頼でも、構いませんが割高になります。
何か他の作業と一緒に依頼した方がお得です。

ポリバレンテは、どんなに小さい工事でも、最低1万円はいただきます。
(消費税・駐車料金・出張料は別途です。)

ポリバレンテ

だから、補修・修繕など、私ができることを何かひねり出して下さい。

昭和の男ですから、網戸1枚張り替えるだけで1万円もらうわけにはいきません。

建材は自分で用意します。作業だけ依頼しても良いですか?

構いません。
作業だけでも対応します。

ポリバレンテ

ただし、素人の見積もりだと「建材が足りない。」ということがよくあります。
「面積ピッタリ」の建材量では足りません。

注意して下さいね。

好きなものは何ですか?

「本」と「甘いもの」が好きですね。
あと、この仕事も好きです。

自営業であることと、この仕事は脳にも体にも汗をかきます。
たまらないですねぇ。

ポリバレンテ

本については「私の本棚」をご覧ください。

相談

業者を選ぶポイントは何ですか?

良く分かりませんが、私の場合、相手の「所在地」と「年齢」を気にします。
そして、なるべく近場の業者を選びます。

年齢に関しては、できるだけ自分と同世代に近い人を選びます。
(これは抽象的な表現です。)

ポリバレンテ

また、電話ではなく、あえてメールで問い合わせをします。
返信が遅い業者で「良い業者」と感じる業者はいませんでした。

どういうリフォームにするのが良いと思いますか?

難しいですねぇ。
私は職人なので、思いついたときにちょこちょこ部屋のリフォームや補修・修繕をしています。

だから、職人になる前の頃と比べると、どんな部屋でも大変居心地が良いです。

そういったことを思うと、「思いついたときに、ちょこちょこ部屋のリフォームをする。」と言うのが答えの一つだと思います。

ポリバレンテ

小さいリフォームは失敗が少なく、仮に失敗であってもダメージが小さいですから。

そういう細かい依頼をしやすいのがポリバレンテだと思います。

「良いリフォーム屋」かどうかは、どうやって見極めればよいですか?

私自身は「良いリフォーム屋」を見たことがありません。

職人同士でもこの手の話は良くします。
そして、誰に聞いても答えられません。

そこで、皆さんに一つの視点を持つことを提案します。

一般に、「仕事(人)」は「経験」によって、その成果が現れる(表れる)と思います。
リフォーム現場でも、この点で問題が起きがちです。

業者のサイトを見るだけでは判断できません。
業者を選ぶ際は、実際に会って、この視点を持って観察すれば、少しはマシな判断につながると思います。

ポリバレンテ

もちろん、この視点だけで判断できるものではありません。
しかし、多くのリフォーム屋は、これで除外できると思います。

ポリバレンテ

少し抽象的ですが、分りますか?
これを正しく理解できる人であれば、目から鱗が落ち、大切なポイントに気付くはずです。

職人に直接依のポリバレンテなら安心で確実です。
お問い合わせはメールで24時間受付けます。

ポリバレンテのサービス・特徴は「HOME」をご覧ください。