市川市の倉庫兼事務所の階段をリフォームした事例です。
社長さんから「倉庫の無機質感をなくしたい!」「従業員の気持ちを少しでも明るくしたい!」ということがリフォームの目的です。

なお、ポリバレンテは事務所の工事はもう受け付けません。
詳しくは「店舗・事務所はやりません」をご覧下さい。
ですから、このページはリフォームの参考として受け止めてください。
現状は
現状は、明かり取りがあって光が差し込み、単純に壁紙を貼り替えただけでも、かなり明るくなりそうです。
床はタイルカーペットです。
よごれを吸って暗くなり、大分汚い感じです。


予想外の壁紙!雲柄の壁紙で階段が可愛くなった!
社長さんから「壁紙は雲柄にして欲しい!」と言われました。
これは予想外でした。
もっとおとなしい壁紙だと思っていました。



おじさんは雲柄が苦手です。
上手く貼れたことがない。
どうやっても、柄がズレちゃうのです。
その程度の職人だと思って構いません。
床には明るいクッショフロア
床には明るい色の石畳風クッションフロアを貼りました。
クッションフロアにしたことでメンテナンスが楽になり、明るい階段を保ちます。
しかも、タイルカーペットより安いです。



コーディネートの鉄則の一つに「床からだんだん明るくする。」というものがあります。
これは、「床材は暗めの色にして、壁の壁紙、天井の壁紙の順で明るくする。」ということです。
最近よく思うのですが、今回の事例も含め「床は明るくした方が良い。」という気がします。

階段のリフォームは「階段に塩ビタイル|DIY補助」も参考にしてください。
まとめ
壁紙と床をリフォームしただけで大きく変わりました。
明るく可愛い階段になりましたね。
社長さんや社員さんも大喜びでした。
社長さんの壁紙のチョイスが良かったですね!
しかし、壁紙の仕上がりは、満足できませんでした。
でも、誰も気にしていなかったので一安心です。

もう、雲柄の壁紙はやりたくないなぁ。
やりたくない。
やりません!
ごめんなさい!
お問い合わせはメールで24時間受け付けます。
即日返信します。
ポリバレンテのサービス・特徴は「HOME」をご覧ください。
こちらの記事もどうぞ