江東区のマンションで、ペットロス対策のために洋室の壁と床をリフォームした事例です。

「ペットが亡くなったので、部屋の雰囲気を一新したいです。」

「壁紙の貼り替えと床に何か貼って、部屋を変えたいと思います。」

「部屋の荷物は、あらかた片付けてあります。」

「壁紙と床のリフォームでペットロス対策|江東区」のタイトル画像


と言うご依頼です。
早速、お客さんに細かい要望をお伺して「壁紙と床だけ」という小規模なリフォーム内容になりました。

また、工事前に、部屋の荷物が片付けてあるのは助かります。

ポリバレンテ

詳しくは「部屋の荷物は事前に整理」をご覧下さい。

壁紙の貼り替えだけでも部屋の雰囲気は変わる

天井以外の壁紙を全て貼り替えました。
また、部屋の雰囲気を一新するためのコーディネートとしてアクセントクロスを取り入れました。

メインはパステルグリーンの壁紙です。
もともと白い壁紙の部屋だったので、これだけでも十分に部屋の雰囲気は変わります。

ちなみに、心理学的には「グリーンは癒しの色」です。
心がちょっと疲れている人がグリーンを選ぶ傾向にあります。

反対色のアクセントクロスは相性抜群

そして、グリーンの壁紙だけでは活力に欠けそうなので、赤系チェック柄のアクセントクロスを取り入れました。

「赤」は「グリーン」の反対色なので、メインの壁紙と相性の良い組み合わせです。
メインの壁紙に対して、反対色のアクセントクロスを取り入れることで、さらに部屋の印象は変わります。

壁紙選びで悩んだ際は、「反対色」を考えてみて下さい。

ポリバレンテ

アクセントクロスについては「アクセントクロスを取り入れる」をご覧ください。

Before

After

Before

After

フローリングの上にウッドタイル

床の汚れが目立つため、フローリングの上にウッドタイルを貼り、床をリフォームしました。

「ウッドタイル」とは、フローリング調の塩ビのタイルのことです。

床もこれまでの雰囲気が一新するように、既存のフローリングの色とは全く違う、白系のウッドタイルを選びました。

トップライト(天窓)がある部屋なので日光が反射して部屋全体が明るくなりました。

白い床にすることで部屋の印象は大きく変わります。

ポリバレンテ

この部屋の床工事に関しては「洋室フローリングの上にウッドタイル|江東区」で紹介しています。

フローリングの上に白系のウッドタイルを施工

まとめ

お客さんの心情に深く応えられたかどうかは分りませんが、できる限り、お客さん主導のリフォーム内容にしました。

壁紙と床をリフォームしただけですが、今までとは全く違う部屋になりました。
特に凝ったことをしなくても、シンプルなリフォームで部屋の印象は大きく変わります。

ちなみに、工事は1日で終わり、工事費用も低く抑えることができました。

ポリバレンテ

壁紙の料金については「壁紙工事の料金」をご覧ください。

ポリバレンテ

ウッドタイルの料金は「床工事の料金」をご覧下さい。

ポリバレンテの専門サイト

職人に直接依のポリバレンテなら安心で確実です。
お問い合わせはメールで24時間受付けます。

ポリバレンテの特徴やメリットは「HOME」をご覧ください。

関連記事