業者の手配についての注意事項を説明します。
ポリバレンテでは、ちょっと変わったスタイルで業者の手配を行っています。

簡単に言うと「紹介・手配のみ」です。

各業者さんとは「お客さんと直接取引」の形を取ります。

つまり、私は中間間マージンを取りません。
勿論、業者さんからのキックバックも頂きません。
手数料だけ頂きます。

手数料は1業者につき2000円(税別)

一般の方が各業者に1件々電話して、手配して、工事内容の説明、スケジュール管理・調整するのは難しいことです。
ですから、ポリバレンテが「業者を紹介・手配」まではきちんとします。

そこで、「業者を紹介・手配」の手数料として、1業者につき2000円(税別)いただきます。

一業者につき2000円ですから、リフォーム屋のピンハネに比べたら格安です。

具体的な内容

「業者の紹介・手配」に関する具体的な内容は以下の通りです。

  • 例えば、畳屋さん・電気屋さん・掃除屋さんの手配をしたら6000円(税別)となります
  • 手配とスケジュール管理・調整、作業打ち合わせまでです
  • ポリバレンテは中間マージンを取りません
    (もちろん、業者からのキックバックも受け取りません。)
  • 請求は、各業者が直接お客さんにいたします
  • 作業結果に関してポリバレンテは責任を負いません

ポリバレンテのメリットは

「手数料だけでは儲からないででは?」と思うかも知れませんが、ポリバレンテにもメリットは十分にあります。

  • そもそも、ポリバレンテの仕事が必ず発生するので、そこで稼げる
  • 業者の日程調整をポリバレンテがすることで、工事が順調かつ円滑にできて良い仕事ができる
  • 各業者がお客さんに直接請求するので、ポリバレンテにとって面倒な支払い作業がなくなる

私がきっかけで現場が増えれば、各業者さんとのお付き合いもしやすくなります。

そしてなにより、こうした状況が「良い仕事」に繋がります。

良い仕事ができる環境は、ポリバレンテだけではなく、関わる人全てのメリットになります。

断っていただいて構いません。

勿論、要望内容が合わなければ、私が紹介した業者を断っていただいて構いません。

また逆に、業者さんの方から断られる場合もあり得ます。

ポリバレンテは、各業者さんに対して「お伺いを立てる」と言う姿勢でお付き合いしています。

「仕事を回してやる。」「使ってやる。」と言う姿勢ではありません。
「やって頂く。」と言う姿勢です。
ご理解下さい。

お客さんのメリット

業者さんはほとんど高齢者です。
だから安心です。

私は各業者さんの仕事内容や立ち振る舞いに関しては何の心配もしていません。
細かい補修・修繕にも対応してくれるのでいつも助かっています。

経験上、ささいな仕事に対応してくれる業者さんはめずらしく、私の仕事スタイルにも合っているで大切にお付き合いしています。

そういう業者はお客さんにとっても大きなメリットになるはずです。

まとめ

ポリバレンテの個人的な考えではありますが「仕事をしていく上でみんなが良くなるように。」と言う思いがあります。

ですから、私や業者さんも、お客さんが良くなるような仕事をしていくために、このようなスタイルでやっています。

職人に直接依のポリバレンテなら安心で確実です。
お問い合わせはメールで24時間受付けます。

ポリバレンテのサービス・特徴は「HOME」をご覧ください。

関連記事